Open Chat
本サイトはJSPS科研費(課題番号23K02737)の助成を受けた研究成果を基に作成されています。
AIチャットボットはパソコンでの使用を強くお勧めいたします。※タブレット端末でチャットが突然消えることがあります。
【無料のAIチャットボットの利用制限について【9月8日(月)から】

運営上の理由から、無料のAIチャットボットは、やりとりの回数に制限がかかります。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

【有料会員制チャットボットが選べるようになりました】

メリット①今まで以上に安全なセキュリティ(教育機関向け)

メリット②最新の機能(多機能チャットボット)が増える

メリット③制限なく使える

メリット④ラッシュ時の混雑を避けられる

メリット⑤システムの維持・発展を応援できる。

※初めての方は、無料のAIチャットボットをお試しください。

会員登録のボタンから手続きができます。



ワークショップ【9月27日(土)】に関する情報はこちら

【会員用】AIチャットボットはこちら!

ようこそ「学校DX化でワクワクをサポート会員サイト」へ!

プロプラン(法人含む)はこちら!
スタンダードプランはこちら!

AIチャットボットの追加情報!

※AIチャットボットは会員サイトに随時追加しています!以下は関連記事です。

プランについて

AIチャットボットPro(プロプラン)
プロプランのAIチャットボットプロは、Dify上でVertexAI APIを使用しています。VertexAI APIは企業や医療機関でも使用されているAIで、一般向けの無料生成AIサービスよりも高度のセキュリティ機能を実装していますので安心してご使用できます。
使用量は無制限でLLM(Gemini)はGoogleが提供するGeminiProを随時アップデータしていきます。

AIチャットボット(スタンダードプラン)
スタンダードプランのAIチャットボットは、Proと同じDifyとVertexAI APIを使用し高度のセキュリティ機能を有しています。
LLMはGeminiFiashを使いますので、Proと比較すると能力は劣ります。しかし、無料版と比べて無制限で使用できるメリットがありますので納得いくまで使用することができます(無料版は、トークン数に制限があり1日の上限数に達すれば停止します)。

会員特典として、会員の皆さんからの要望があれば(なくても😀)学校現場のニーズに応じたAIチャットボットも追加していく予定です。研究費が底をついた後は、このサイトの運営は皆様のご協力がないと成り立ちません。今後とも「学校DX化でわくわくをサポート」をよろしくお願いします。🙏

法人(学校)会員については、要望があればニーズに応じた学校独自のAIチャットボットの提供や研究サポートも行います。詳しくはお問い合わせください。

会員ページはこうなってます!

会員制に関する記事