Open Chat
本サイトはJSPS科研費(課題番号23K02737)の助成を受けた研究成果を基に作成されています。
AIチャットボットはパソコンでの使用を強くお勧めいたします。※タブレット端末でチャットが突然消えることがあります。

【Googleスプレッドシート➕WEBアプリ】ケース会議が変わる!AIが支援をサポートする個別記録アプリがすごい

特別支援学校の先生方、障害者支援施設の職員の皆さん。

「あの利用者さんの、半年前の支援記録ってどこだっけ…?」
「会議資料の準備、もっと手軽にならないかな…」
「支援の方向性、これで本当に合ってる…?」

日々の多忙な業務の中で、こんな風に感じたことはありませんか?

一人ひとりに寄り添う支援だからこそ、記録と情報共有は生命線。でも、その管理に時間と手間がかかりすぎて、本当に大切な「考える時間」や「関わる時間」が削られてしまっては本末転倒です。

今日ご紹介するのは、そんな現場の悩みを解決するために生まれた、Googleスプレッドシートだけで動く、シンプルなウェブアプリです。このツールが、あなたの職場のケース会議を劇的に変えるかもしれません。

このアプリが可能にする「新しい会議の流れ」

このアプリを使うと、日々の記録から会議までの流れが、驚くほどスムーズになります。

【Step 1】 担当者が「検討のタネ」をまく(手軽な入力)
日々の支援の中で、気になることや「チームで話したいな」と思ったことを、いつでもアプリから入力します。入力するのは**「現在の支援状況」「検討したい内容」**の2つだけ。

  • 「最近、〇〇さんが休憩時間に落ち着かない様子が見られます」
  • 「新しい活動として△△を提案したいのですが、どうでしょうか?」

思いついたその場でサッと記録しておくことで、会議の議題が自然に蓄積されていきます。

【Step 2】 会議当日は、スクリーンに映して「手ぶらで会議」
会議の日は、プロジェクターや大型モニターにこのアプリの「編集画面」を映すだけ。資料の印刷や配布はもう必要ありません。

参加者は画面を見ながら、担当者が入力した「検討したい内容」について議論を進め、話し合った内容をその場で**「会議録」**に入力。全員が同じ情報を見ながらリアルタイムで記録が作られていくので、認識のズレも生まれません。

【Step 3】 会議の最後に、AIが専門家のように「サポート」
議論が一通り終わったら、「AIコメントを生成」ボタンをクリック。
するとAIが、その日の会議内容と対象者の基本情報(得意なこと等)をすべて読み込み、専門的な視点から助言を生成してくれます。

  • 「本人の『〇〇したい』という気持ちを活かすために、△△という方法も考えられます」
  • 「今回の決定事項を本人に伝える際は、□□という点に配慮すると良いでしょう」

まるで、経験豊富なスーパーバイザーがその場にいるかのよう。チームで出した結論を再確認したり、新しい気づきを得たりするための、心強いサポート役になります。

アプリがもたらす3つの核心的メリット

この新しい会議の流れは、現場に3つの大きな変化をもたらします。

1. 会議の準備も、記録の振り返りも「手軽に」

“あの記録、どこだっけ?”は、もうありません。
対象者を選ぶだけで、いつでも最新の情報にアクセス。過去の記録を探して分厚いファイルや複数のフォルダを漁る必要はなくなります。会議もペーパーレスで、準備の負担を大幅に削減。これまで記録管理や資料準備にかけていた時間を、もっと本質的な業務に集中できるようになります。

2. AIコメントが、あなたの支援を「質の高いものに」

経験や勘だけに頼らない、根拠のある支援へ。
支援に行き詰まりを感じたとき、AIが多角的な視点を提供します。対象者の長所をどう支援に活かすか、明日から試せる具体的なアクションプランを提示してくれることも。チームの議論を活性化させ、支援のマンネリ化を防ぎ、常に質の高い支援を目指すためのアップデートを促します。

3. 全ての記録が、未来の支援に繋がる「データベース」に

全ての会議が、チームの「財産」になります。
このアプリの最大の価値は、入力された一つひとつの記録が、自動的に**チーム共有の「データベース」**になることです。

  • 支援の継続性を担保: 担当者が変わっても、これまでの経緯や支援の意図が明確に引き継がれます。
  • 成功事例の共有: 「この関わりがうまくいった」という成功体験が、個人のノウハウからチーム全体の財産へと変わります。
  • 成長の「見える化」: 過去の記録と見比べることで、対象者の確かな成長をデータとして実感できます。

さあ、新しい情報共有の形をはじめよう

このツールは、特別なソフトや高価なシステムを必要としません。普段お使いのGoogleアカウントとスプレッドシートだけで実現できます。

日々の貴重な記録を、ただの「作業」で終わらせない。
チームの知見を結集し、一人ひとりの利用者さんにとっての「最高の支援」を創り出す。

このアプリが、そのための第一歩となることを心から願っています。

プロ会員はこちらからダウンロードできます!

※ダウンロード後の注意点
このファイルは、ダウンロード後に以下のような一手間が必要です

初回設定と権限の許可
コピーして開いたスプレッドシートの上部に、**「⚙️ アプリ設定」**という専用メニューが表示されます。

  1. 「⚙️ アプリ設定」>「① このシートをDBに設定」 をクリックします。
  2. **「承認が必要です」という画面が表示されます。これは、スクリプトがこのスプレッドシートを操作するために必要な許可です。画面の指示に従い、ご自身のGoogleアカウントでログインし、内容をすべて「許可」**してください。
  3. 「設定完了」というポップアップが表示されたら、準備はOKです。

以降は通常のデプロイでWEBアプリは使用できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました