Open Chat
本サイトはJSPS科研費(課題番号23K02737)の助成を受けた研究成果を基に作成されています。
AIチャットボットはパソコンでの使用を強くお勧めいたします。※タブレット端末でチャットが突然消えることがあります。
【無料のAIチャットボットの利用制限について【9月8日(月)から】

運営上の理由から、無料のAIチャットボットは、やりとりの回数に制限がかかります。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

【有料会員制チャットボットが選べるようになりました】

メリット①今まで以上に安全なセキュリティ(教育機関向け)

メリット②最新の機能(多機能チャットボット)が増える

メリット③制限なく使える

メリット④ラッシュ時の混雑を避けられる

メリット⑤システムの維持・発展を応援できる。

※初めての方は、無料のAIチャットボットをお試しください。

会員登録のボタンから手続きができます。



ワークショップ【9月27日(土)】に関する情報はこちら

GPTs版AIチャットボットブリックルーくん(特別支援教育に関わる先生のサポーター)の公開

ざいちゃん
ざいちゃん

ブリックルーくんは以下の点についてサポートします。

ユーザーが尋ねる様々な課題から、評価基準を提案してくれます。

評価表(ルーブリック表)とチェック表を作成してくれます。

GPTs版AIのチャットボット「ブリックルーくん」公開します!
使用する前にチャットGPTが使えるようにしてください。あなたのコンピュータの検索ボックスに”Chat GPT”と入力するか、https://chat.openai.com/にアクセスします。サインアップする際にはGoogleやMicrosoftのアカウントを使うことができます。
下記の画像をクリックするとあなたのチャットGPTのサイドバーに、ブリックルーくん追加されます。下記のリンク動画を参考に使用してください。
なお、このリンクは使用実験中のため突然つながらなくなる可能性もなりますので魏了承ください。
ユーザーと会話形式で、情報を分析していきます。会話しないときは、「ステップごとに行ってください」と教えてあげてください。まずは、「こんにちは」からはじめてください。

生成AIチャットボットを安全に利用するために

生成AIチャットボットを安全にご利用いただくために、以下の情報は入力しないようご注意ください。

1. 個人情報の入力

生徒や保護者、教職員などの名前、住所、電話番号、メールアドレス、学籍番号など、個人を特定できる情報は一切入力しないでください。

2. 機密情報の入力

学校の運営方針や成績データ、指導計画など、学校の内部資料や機密情報は入力しないでください。これらの情報が外部に漏れるリスクを防ぐため、入力には十分ご注意ください。

生成AIチャットボット「ブリックルーくん」

チャットボットを使用されましたら、下記のフォームからアンケートへの入力をお願いします。あなたのコメントが、さらなるチャットボットの開発に役立ちます。💡

【切実なお願いです🙇】研究成果報告にはユーザーからの評価が必要です。チャットボットを使ったら、こちらのリンクからアンケートへ(1分程度)のご協力をお願いいたします🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました